年齢を重ねるごとに肌の悩みが増え、肌の衰えはどんどん進行していきます。
様々なスキンケアを試したり、エステに通ったり、サプリメントを飲んでみたり…。血の滲むような努力をしているのに、一向に肌の調子が良くならない!とお嘆きの皆さん、「美容鍼」ってご存知ですか?
テレビやネットなどで一度は見たことがあるのではないでしょうか。顔に細い針を刺しまくるアレです。
ビジュアル的にかなりインパクトがあるため、なかなか一歩が踏み出せない方も多いはず。今回は、そんなミステリアスな美容法、「美容鍼」の効果やデメリットとデメリットをご紹介します。
美容鍼の歴史と特徴
「美容鍼」と書いて「びようしん」「びようばり」と読み、別名「美顔鍼」(びがんばり・びがんはり)とも呼ばれます。鍼灸の一種で、顔のツボに鍼を刺す東洋医学療法です。
日本ではまだまだメジャーとは言えませんが、中国では病院に美容鍼灸科というものが存在し、一般的に広く行われている治療法ですね。
最近ではアメリカや日本でも人気が高まり、マドンナさんやジェニファー・ロペスさんも美容鍼に通っていると公言しています。日本の有名人では、藤原紀香さんや深田恭子さん、菜々緒さんなど美女達のみならず、なんと、男性の市川海老蔵さんまで美容鍼中の写真をブログにアップしています。
そんな今をときめく有名人やセレブ達が注目している美容鍼ですが、その歴史は古く、何と約1600年前から行われていた美容法なのです。
美容鍼灸の長い歴史
およそ1600年前の中国の医学書にはすでに、美容と鍼灸の関係について記されています。主に中国の宮廷の女性達、皇妃、世界三大美女の楊貴妃も美容鍼灸を好んでいたとか。
しかし、鍼灸の歴史について掘り下げていくと、20万年前からすでに患部を焼いた石で暖めたり、動物の細い骨を利用して患部に刺したりする治療法が存在していたらしく、鍼灸医学の出土品も多く発見されています。
安全・安心な美容医学
中国ではとてもポピュラーな治療方法である美容鍼ですが、「治療」や「東洋医学」と言われるとちょっと不安になる方も多いと思います。
しかし、美容鍼の施術が行えるのは、国家資格である『はり師』、『鍼灸師』の資格を持っている人か医師のみです。きちんと鍼について精通した人でなければ行えないので安心ですね。痛みもほとんどありませんよ。
体を健康が美肌に繋がる
美容鍼の目的は体の中から健康になり、美肌になること。東洋医学では「健康と美は表裏一体」という考え方があります。心や体が健康でなければ本当に美しくはなれないということです。
特に、「皮膚は内臓を映す鏡」と言われます。確かに便秘が続くと肌荒れしたりしますよね。顔のトラブルは体の不調を表すとも言われて、ほうれい線も栄養不足や胃腸の働きの低下で起こりやすいのだそうです。
そこで、美肌のためにと行った美容鍼灸で、体の不調が改善することも充分考えられます。顔にはいくつものツボが存在します。目の疲れをとるツボや頭痛を解消するツボ、歯の痛みを和らげるツボまで。
しかも、それらの部分に不調を感じている場合、そのツボ周辺の肌トラブルに悩まされる方が多いといいます。気になる肌悩みを鍼で治療することは、体の内側からの健康にも繋がりますね。
美容鍼の効果
顔中に鍼を刺してまでも特に効果が無かったら、心に穴が開いてしまいそうです。しかし、安心してください!鍼灸治療による美容効果はWHO(世界保健機構)も認めるほどなんですよ。
美容鍼で期待できる効果
美容鍼はほとんどの肌の悩みに効果的と言っていいほど、マルチに効いてくれる治療法です。
- むくみやたるみを取って小顔効果
- くすみが消えて肌色が明るくなる
- ハリや潤いを強化
- 肌のターンオーバーの正常化
- 目が大きくなる
- 眼精疲労や肩こりなどの不調を取り除く
- 生理による不快な症状の緩和
- ダイエット効果
これらは施術を受けてすぐに感じやすい、もしくは短い施術回数で効果を実感できるものです。施術を重ねていけば、もっと難しい肌悩みも解決することができます。
それにしてもなぜ、顔に鍼を打つだけでこんなにも嬉しい効果が期待できるのでしょうか。次は美容鍼の仕組みについて詳しく見ていきましょう。
美容鍼ですぐに効果が出る仕組み
鍼を打ったことがある方は分かると思いますが、美容鍼の一番の凄さはその即効性。施術が終わった瞬間から肌への効果を実感できる方がほとんどです。
どうしてそんなにも早く効果を実感できるのか。それは鍼で直接肌に刺激を与えるからです。
不調が表れている肌の原因は様々ですが、多くは血行の悪さやリンパの流れが滞っていること、表情筋の緩みや肌細胞の鈍さなどです。美容鍼は肌の奥にあるツボ、そして細胞、血管、筋肉に直接刺激を与えることで、細胞や組織を活性化させ、血流の改善を促し、リンパの流れも改善させます。
普段のスキンケア、フェイスマッサージなどでは到底届かない、肌の奥の奥に直接アプローチをかけることができるので、いち早く効果を実感できるのです。肌の表面からのケアではなく、肌の奥の細胞に働きかけることが美容鍼の一番の特徴です。
美容鍼はアンチエイジングの味方
年齢を重ねるとともに体全体の筋力が落ちることはよく知られていますが、実は顔の筋力も低下することをご存知ですか?
表情筋の衰えや筋力低下、筋肉のコリは「シワ」や「たるみ」を生み出します。また、加齢やストレス、ホルモンバランスの乱れによって血のめぐりも悪くなっていきます。血流が悪くなると、「くすみ」や「むくみ」などの老け顔を作る原因にもなりますよね。
しかし、このような年齢肌の悩みに打ってつけなのが美容鍼なのです。お伝えした通り、美容鍼は肌の奥に直接刺激を与えることができます。
つまり、凝り固まった表情筋を柔らかくほぐしてからのリフトアップや、血行を促進してくすみを消してくれる効果が期待できるのです。さらに、むくみが取れると自然と小顔になることもお分かりいただけると思います。
また、エイジングケアに欠かせないのがお肌のハリや潤いですが、こちらも美容鍼の得意分野です。
年齢を重ねるにつれハリや潤いが無くなるのは、肌の真皮層に存在するコラーゲンやエラスチンがうまく生成されなくなるからです。その原因は様々ですが紫外線などの影響により、コラーゲンやエラスチンを生成する細胞や組織の働きが鈍く、弱くなってしまうことがひとつの原因と言われています。
美容鍼では、その鈍くなった細胞にわざと小さな傷をつけます。すると、弱まっていた細胞達が傷を修復するために活発に動き出します。私達が持っている自然治癒力を引き出してあげるのです。
細胞達は生成していなかったコラーゲンやエラスチンをきちんと生成し、結果として肌のハリや潤いを生み出してくれます。まさにアメとムチのような、攻めのアンチエイジング方法です。
もちろん、アンチエイジングだけでなく、肌のターンオーバーの促進やダイエット効果も認められています。楊貴妃からマドンナまで夢中になる気持ちも分かりますね。
鍼を刺すことなく鍼治療を可能にした“一般医療機器”ささない鍼 Acu Life(アキュライフ)
副作用・デメリットについて
さて、美容鍼の良いところばかりお話ししましたが、もちろんデメリットも知っておいた方がいいですよね。美容鍼は立派な治療ですので、副作用も気になるところです。
美容鍼の副作用
治療につきものなのが、やっかいな副作用。しかし、美容鍼はほぼ副作用の心配はしなくていいようです。
その理由は、薬を使用しないからです。薬を使って無理矢理肌の状態を良くするのではなく、自分が持っている肌本来の力を引き出させることが美容鍼の目的だからです。
また、外科的な施術ではないので、肌が腫れたり痛みがひどかったりという心配もありません。しかし、細いといえど体に鍼を刺すことで、内出血を起こす方もいらっしゃいます。ほとんどが1~2週間で内出血の後もキレイに消えてなくなるそうです。
心配するような大きな副作用はありませんが、やはり顔を鍼で刺すという行為です。信頼できるはり師さんを選ぶことも大切です。
美容鍼のデメリット
副作用はほとんど心配する必要はないですが、美容鍼には大きなデメリットがあります。それは価格と施術回数です。
まず、美容鍼の相場は一回の施術にだいたい7,000円~12,000円とかなり割高なのです。美容鍼は治療と言えど保険適用外なので、普通のフェイシャルエステ並みの価格と考えておきましょう。そして、安ければいいというものでもありません。何よりも大切なのは施術者の腕です。
しかも、一回きりの施術では効果は長持ちしません。先ほども述べたように美容鍼には即効性がありますが、その効果は継続するものではありません。しばらくするとまた自分の肌状態に戻ってくるのが普通です。
個人差はありますが、初めての施術だと1週間継続したら良い方と思った方がいいです。美容鍼の重要なポイントは継続すること。定期的に施術に通い、施術の回数が増えれば増えるほど持続する力も長くなるのです。
ちなみに鍼を刺す痛みですが、ほとんど痛みはありません。鍼を刺したことに気が付かないことがあるほど。まれに痛みに弱い方は、チクッとした痛みや違和感が気持ち悪く感じることもあるようです。痛みに敏感な方は施術前のカウンセリングでしっかり相談しておきましょう。
一時的な美容効果ではなく、体の根本から健康になっていくことで美肌を作っていくことが美容鍼の目的です。1回で体中が健康になることはとても無理です。「美容と健康は一日にして成らず」ですね。
美容鍼はどこで受けられるの?
美容鍼は基本的に鍼灸院で受けることができます。鍼や灸をすえることができる鍼灸師という国家資格を持った方が施術してくれる所になります。最近では美容鍼に特化した鍼灸院も増え、女性でも入りやすい雰囲気ですよ。
また、美容クリニックや整骨院、整形外科や病院などでも、はり師もしくは鍼灸師の資格を持っている方が在籍しているところならどこでも受けることができます。
まずは電話などで美容鍼が受けられるか確認を取った方がいいでしょう。美容鍼を受けるなら、できるだけ美容専門で美容を得意としている鍼灸師さんの方が、より効果的な鍼灸を受けられるからです。
事実、鍼灸は美容だけでなく様々な病の治療に用いられています。関節炎やリウマチ、不妊治療など、深刻な悩みを抱えた方も通うところです。きちんと下調べをして行った方が安心ですよ。
施術前のカウンセリング
美容鍼を専門としている鍼灸院や治療院なら、必ず施術前もしくは施術後にもきちんとカウンセリングが行われます。その時、肌の悩みだけでなく、体の不調がある方はそのことも伝えることが大切です。
鍼灸師さんは心身の健康を知り尽くした人。肌の悩みから体の症状、根本的な原因の解決まで導き出してくれます。
肌の状態を効果的に改善させるには、体の他の部位への施術が必要な時もあります。特に多いのはむくみやすく、老廃物の溜まりやすい足などです。
本来鍼は全身に行えるもの。せっかく鍼を打つなら美肌効果だけでなく、体の不調や体質改善も一緒に行った方が美容効果も発揮されやすいようです。
まとめ
謎めいた美容鍼。その仕組みは意外と分かりやすいものでした。顔中を鍼で覆っている間、肌の中ではもの凄いことが起きていたんですね。とても簡単なようで奥の深い美容法です。
どんな美容法も意味がない!何をやっても無駄だ!とあきらめる前に、一度は試してみてもいいかもしれません。内側から輝く、本当にキレイな肌を手に入れられるかもしれませんよ。
-
- 美容鍼は歴史の長い東洋医学の治療法。施術できるのは国家資格を持った鍼灸師のみ。
- 安全性が高く、その効果はWHO(世界保健機構)も認める。
- どんな肌悩みにも効果的、特にアンチエイジング効果は抜群。
- 副作用はほぼないが、デメリットとして価格の高さ、効果の持続力の短さ、継続的な施術が必要な点がある。
- 美容と健康は表裏一体。体が健康であってこそ、本当の美肌も手に入る。
- 美容鍼は鍼灸師が在籍する鍼灸院や美容クリニックなどで施術可能。